CSSとは?

CSS(Cascading Style Sheets)は、ウェブページのスタイルやレイアウトを指定するためのスタイルシート言語です。HTMLがコンテンツの構造を定義するのに対して、CSSはそのコンテンツの見た目を制御する役割を果たします。以下にCSSの基本的な要素や概念について説明します。

  1. スタイルの適用:
    CSSはHTMLの要素にスタイルを適用するための方法を提供します。スタイルは主に3つの方法で適用されます。
  • インラインスタイル: HTML要素のstyle属性を使って直接スタイルを指定します。
  • 内部スタイルシート: <style>タグを使ってHTML文書内にスタイルを記述します。
  • 外部スタイルシート: 別のファイルにスタイルを記述し、HTML文書から読み込む方法です。
  1. セレクタとプロパティ:
    CSSではセレクタとプロパティを組み合わせてスタイルを定義します。セレクタはどの要素にスタイルを適用するかを指定し、プロパティはどのようなスタイルを適用するかを指定します。
   /* セレクタ */
   p {
       /* プロパティ: 値; */
       color: blue;
       font-size: 16px;
   }
  1. カスケードと継承:
    “Cascading”とは、スタイルが複数のレベルで結合される仕組みを指します。スタイルは一般的なルールに従って適用され、継承によって親要素のスタイルが子要素にも影響します。
  2. ボックスモデル:
    HTML要素はボックス(箱)として扱われます。ボックスモデルには要素のコンテンツ、パディング、ボーダー、マージンなどが含まれ、これらをスタイリングすることで要素の配置や外観を制御します。
  3. クラスとID:
    クラスとIDはセレクタに付ける識別子で、特定の要素にスタイルを適用する際に使用されます。クラスは同じスタイルを複数の要素に適用する場合に、IDは一意の要素に対してスタイルを適用する場合に使われます。
   .クラス名 {
       /* スタイル */
   }

   #ID名 {
       /* スタイル */
   }

CSSはウェブページの見た目を大きく変えるための重要なツールです。HTMLと組み合わせて、ウェブデザインやレスポンシブなデザインを実現する際に欠かせない要素です。